せどりで年商3000万円。せどりだけで終わらせないためにも、規模が大きくなってきたらぜひ読んでください。
※段階的に記事をまとめましたので、ご自身の興味ある記事をどうぞ。
初心者向け(0円~5万円)
自分の力で5万円稼げばせどりがわかる。人生が変わる。
中級者向け(売上5万~100万円)
なぜせどりをやるなら月商100万円以上を目指すべきなのか?
年商3000万は起業を考えるレベル
ここまでせどりをやっていれば当然視野に入ってくるのが起業です。簡単にいえば【社長になる】ということです。
たかが転売、たかがせどりといえども、ここまで達成してしまえば立派な企業になるわけで、起業すれば当然義務も権利も付いてきます。
いわば、一つのターニングポイントとも言えます。
このまま伸ばしていきたいのであれば起業したほうが有利になるし、
現状維持で副収入程度にとどめたいのであれば個人事業主でもかまいません。
とはいえ、このレベルまで発展させたのであれば、メリットデメリットは知っておきたいモノ。
すでに起業している場合もありますが、私の経験をもとに良い点悪い点を記述してみます^^
起業するとどんなことがかわる?
一口にメリットデメリットといっても、状況によってはメリットにもなるしデメリットにもなります。
なので、変化することに対して項目を分けてみます。ぜひ、現状との比較・未来の想定にお使いください^^
ステータス性の向上
せどりは立派なビジネスなのですが、起業すれば正式にビジネスとして認知されます。
それにともない、ステータス性もアップします。
今まではなんとなくお金稼ぎというイメージで取り組んでいたかもしれませんが、
社会的に認知されることで
・社長になる
・会社として物販運営する
・会社としての会計(納税、報酬、経費換算など)義務が発生する
このようなことが生まれます。
私はパチプロだったので社会的ステータスはとてもうれしいものでした。
誰かに自慢するとかではないのですが、自分で自分を雇う=会社に勤めていることと同等のことができます。
例えば、家を借りたり公的なサービスを受ける時も、社会的ステータスがあればスムーズです。
※パチプロの場合はどんなに稼いでも無職なので^^;
ステータスがほしいとか、社長になってみたいとか思う場合にはメリットになります。
逆に、会社に内緒でせどりをしているとか、兼業禁止の場合や他社名義で設立できない状況であれば、独立も考えるべきですね。
税金
起業に伴い、納税義務も発生します。
これは個人事業主も当然発生しますが、会社としてしっかりと決算しなければなりませんし、自分含む役員やスタッフの報酬も設定しなければいけません。個人事業主の場合は差益がそのまま自分のモノになる感覚ですが、会社でやっている以上、会社にお金が出たり入ったりすることになり、社長はあくまでも会社から報酬をいただいている、ということになります。
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、逆にいえば【節税できることが最大のメリット】ということにもなります。
個人事業の場合は限られたことにしか経費換算できませんが、会社経営していると経費は会社名義でかかります。私的利用ではなく、会社名目でお金を使うのです。(これでピーンときたら節税センスがあります笑)
脱税はいけませんが、節税は稼ぐのと同じくらい大切なので、儲けるほど節税は大切になってきますね。
よって、今後どんどん伸ばしていきたいと思っているならば起業してしまったほうが有利になります。
年商3000万以上は興味ないなぁとか、これ以上経費のかからない状況(=完全に自分ひとりでやっていて、経費をかけないで稼いでいるスタイルの場合)であればしばらくは個人事業主でも良いかなと。
ただし、年商5000万円を超えてくると起業しなければ損してしまいます。
嬉しい悲鳴とも取れますが、自動的に起業準備に取り掛かるケースもあるので今のうちに知識や想定くらいはしておいた方が良いですね^^
法人サービス
個人事業主では受けにくいサービスが存在します。
例を出すと
・法人クレジットカード
・法人取引(物品購入としても仕入れとしても)
・法人融資
このほかにも法人でなければ受けられないサービスは多岐にわたります。
特に融資は加速ツールなので、受けられる状況であれば積極的に受けたいところ。
法人サービスを受けたくて起業する場合もあります。
ゆえに、これらがメリットになります。
デメリットとしては、こういったサービスを一切検討していない場合。
特に、最初から最後まで融資を受けないと考えていたり、現状でも満足ゆく状況であれば無理に起業する必要はありません。
ただし、上場企業含む多くの企業は融資や株の販売によって資金を調達していることを忘れないでください。それだけ、儲ける自信があるシステムの場合は資金力がカギになってきます。
起業したら絶対に必要なもの
起業したら絶対に必要なモノが出てきます。
それは…
・儲けていなくても年間最低8万円以上は納税(ただし、儲けが多い場合は個人事業主より有利)
・明確な会計処理のための税理士顧問料(月2万円前後~)
・その他、社印や登記、定款作成など(コミコミ8万~30万程度、初回のみ)
これらは最低でもかかってきます。
それを補って余りあるステータスと節税効果があるのであれば、今すぐ起業しても問題ないですね^^
大切なのはビジョン
正直、一過性なお金稼ぎであれば無理に起業する必要はありません。多少税金を多く払ったとしても、今後の責任感や面倒な処理を背負う必要はありません。
ただ、それでも私は起業をお勧めします。
やはり、起業しなければ見えない世界も多いですし、人生において非常に貴重な経験をすることができます。
世の中のニュースや広告を見る目も変わりますし、人間として非常に成長できますね^^
私もまだまだ未熟な部分が多いですし、経営も盤石とは言えません。
ただ、人生は面白いなぁと日々感じております。
これもせどりのおかげですね^^
コラム…誰でも起業できる時代
今回は年商3000万円になったらどうするか、それに伴い起業の検討・メリットデメリットを並べてみました。
私は今年32になるのですが、小さいころの社長って、めちゃくちゃお金持ってて、そして破産したら一生困る…なんていうイメージを持っていました。
でも、ふたを開けてみればそんな悲観的なものではないし、時代の流れとしてはもっと簡易なモノになったなぁと感じてしまいます。
起業して最悪儲けなかったとしても年間20万円程度で維持でき、廃業自体も意外とすぐにできる。
また新規で作り直すことも可能。
稼げるシステムがあるのであれば節税のためにもすぐに起業してしまったほうが良いのではないかとすら思います。
たかがせどり、されどせどり。
ここまでくれば、自由に選択できる状況まできています。
人生をよりよいものにするためにも、ぜひ検討してみてください^^